【DIY】ピザ窯作ってピザ作成
こんにちは!もりっと(@morittotakumi)です
本日、新着記事を公開しました!
夏休みの土日でピザ窯を作っちゃいました笑
以下のリンクです👍https://t.co/44WmTmM8EG— タクミ@ブログ (@morittotakumi) September 15, 2021
いきなりですが、自宅にピザ窯があったら気分あがっちゃいませんか?
そんな訳で….
夏休みの暇な時間にピザ窯作っちゃいました!!
作ったピザ窯の紹介と焼いたピザも紹介していこうと思います。
ピザ窯作成

今回作成したピザ窯は、レンガを重ねるだけでほとんど完成します。
目標物はこちらです!↓

右にちょっとしたBBQコンロがありますが、余り物で作ったので無視してください.。
材料(CAINZにて購入)
・耐火レンガ (約80個) ・鉄板 (8本) のみ!!
※耐火レンガじゃなきゃいけない理由
-> ピザ窯の中の温度は400度~450度近くまで上げる必要があるんですね。
耐火レンガじゃないと割れちゃいます。
以下、耐えられるおおよその温度です。
耐火レンガ | 普通のレンガ |
およそ1000度 | およそ200度 |
こんなに耐えられる温度が違うんですね!
ピザ窯の長さ(縦、横、高さ)
・ 縦(耐火レンガを3個)-約69センチ
・横(耐火レンガを6個)-約69センチ
なぜか分かりませんが、縦と横の長さが同じになりました…笑
・ 高さ(耐火レンガを7個)-46センチ
ピザ窯の断面図
注意:レンガを積み重ねるときに、2分の1サイズと1サイズを上手く重ねていきます。
ピザ窯を後ろから見たとき。↓
※空気穴を忘れずに作ってください
ピザ窯を横から見たとき↓
ピザ窯を正面から見たとき↓
上から見たとき↓(ミス修正)
※3段目と4段目の間に鉄板を4本挟めてください。
※6段目と7段目の間に鉄板を4本挟めてください。
ピザ窯を上から見たとき↓
4段目と1番上の段の見た目です。
ほんとうなら、画像や絵じゃなくて動画にしてお伝えしたかったです….
画像の絵を参考に指定していけば、写真のようなピザ窯を作ることができちゃいます!!皆さんも作ってみてね〜
スポンサードサーチ
ついでにピザ作っちゃいました

ピザ窯作ったからには、ピザを作らなくては!!
そんな訳で生地から手作りで、5種類のピザを作っちゃいました🍕
生地から作りたい方へ、簡単にレシピをご紹介します。
生地の材料(1枚あたり) ・強力粉(60g) ・薄力粉(40g) ・ドライイースト(小さじ1/2) ・オリーブオイル ・お湯(50cc:40度くらい) 生地をモチモチさせたい時は、強力粉の割合を多くしてください。 生地に甘みを持たせたいときは、砂糖を入れてください。
使う道具 ・大きめのボウル ・ヘラ ・蒸しタオル ・ラップ
生地の工程 ①強力粉と薄力粉をボウルの中に入れて、軽く混ぜます。 ②中心の窪みにドライイーストとお湯を入れ、ヘラで混ぜていきます。 ③ある程度まとまりが出てきたらオリーブオイルを少々入れ、素手で混ぜていきましょう。 ④ボウルにラップをする(※ラップはそこまで張らなくて大丈夫です) ⑤ボウルを蒸しタオルで覆います。 ⑥30分〜1時間程度発酵させてください。(発酵前の2倍の大きさまで膨れたらいい感じです)
スポンサードサーチ
実際に作ったピザ
マルゲリータ

材料 ・ミニトマト ・バジル ・とろけるチーズ ・モッツァレラチーズ ・トマトソース ・オリーブオイル
工程
①丸く伸ばしたピザ生地の上に、オリーブオイルを塗ります。
②オリーブオイルの上に、トマトソースを塗ります。
③トマトソースの上から、とろけるチーズを振りかけていきます。
④トマト、バジル、モッツァレラチーズを乗せます。
マヨコーンピザ

材料 ・コーン ・とろけるチーズ ・ピザソース -ケチャップ:大さじ6 -マヨネーズ:大さじ2 -すりおろしニンニク:チューブで適量 -醤油:小さじ2 -塩:適量 -黒胡椒:適量
工程 ①丸く伸ばしたピザ生地の上に、ピザソースを塗ります。 ※ピザソースは材料一覧に書いてあります。 ②ピザソースの上に、コーンを乗せます。 ③コーンの上にピザを乗せます。
キノコピザ

材料 ・えのき ・舞茸 ・エリンギ ・玉ねぎ ・とろけるチーズ ・刻みのり ・ピザソース -マヨネーズ:大さじ2 -醤油:小さじ1 -塩胡椒:適量
工程
①ピザ生地にピザソースを塗ります。
②ピザソースの上から、とろけるチーズをまぶします。
③チーズの上に、えのき、舞茸、エリンギ、玉ねぎ、刻みのりを乗せます。
シーフードピザ

材料 ・シーフードミックス(スーパーにて売っています) ・バジル ・とろけるチーズ ・トマトソース ・塩(少々)
工程
①丸く伸ばしたピザ生地の上に、オリーブオイルを塗ります。
②オリーブオイルの上に、トマトソースを塗ります。
③トマトソースの上から、とろけるチーズを振りかけていきます。
④シーフードミックス、バジル、とろけるチーズを乗せます。
生ハムピザ

材料 ・生ハム ・バジル ・ルッコラ ・モッツァレラチーズ ・オリーブオイル
工程
①ピザ生地にオリーブオイルを塗ります。
②オリーブオイルの上から、モッツァレラチーズを乗せます。
③モッツァレラチーズの上に、生ハム、バジル、ルッコラを乗せます。
まとめ
本記事では、ピザ窯の作り方と実際に作ったピザをご紹介しました。ピザ窯を使って、ピザ以外にも役立てることができます。ピザ窯で雰囲気も増しますし、手作りで作ることで美味さ倍増です!!ピザを作った翌日にローストビーフも作れたので、一度作ってしまえば料理の幅が広がりますね!!
スポンサードサーチ
その他記事

【大学生】現役大学生の一人暮らし【参考】
現役大学生であるもりっとが、大学生の一人暮らしについてまとめました。一人暮らしのメリット、デメリットなど必要なものを書きました。これから一人暮らしをする方は、ぜひみて見てね!!

【プログラミング】eclipseのインストール方法
プログラミング初心者、これからeclipseを使ってみたいという方向けにeclipseのインストール方法を紹介しています。 eclipseには開発に必要なツールが揃っているので、初めてプログラミングをするという方におすすめです。僕も使っています。

【プログラミング-JAVA】IF文とSwitch文の使い方【初心者向け】
本記事では、プログラミングするには欠かせないif文とswitch文の使い方をご紹介しています。プログラミング初心者でも、覚えやすいのですぐにプログラミングができてしまいます。模範コードを添付しているので、困ったらコピーして試してみて下さい。