もりのブログ 日常ブログ プログラミング 

【紹介】銀座血液検査ラボ/ketsukenの紹介

紹介

こんにちは。もりっと(@morimoritto)です。

皆さんは、日頃から健康に意識して生活しているでしょうか?

特に社会人の方は、お仕事で忙しく健康を疎かにしていることがあると思います。

忙しくて自分の健康状態を知ることが出来ない、自分は健康なのか気になるという方向けに、自宅で出来る「血液検査ラボ-ketsuken」をご紹介します

※申込・気になる方はこちらから↓

【銀座血液検査ラボ/ketsuken】とは

①病院で検査をすることに躊躇している人

②病院に行く時間を取れない人

③病院で長時間拘束されるのが嫌な人

④病院だと検査結果が届くのが遅いと思う人

などなど、医療機関で健診をうけることに不安を持っている人に好評な血液検査サービスです。気軽に短時間で、「自宅」、「感染症対策を徹底した採血専用施設」で血液検査ができることから多くの方が利用しています。

ketsukenの血液検査で何が検査できるの?

病院と同等精度でがん、肺炎、生活習慣病などの検査が可能です。

検査結果までの期間は?

ketsuken公式アプリを経由して、3日以内に送信されます。

ketsuken公式アプリの入手方法は?

ketsuken公式ホームページ

App Store

GoogleStore

以上よりインストール可能です。
※インストールはこちらから→ketsuken公式アプリのインストール

採血時間は?

最短1分で可能です。
体への負担や、ストレスを最小限にして検査することが出来ます。

採血量

たったの1滴です!
たった1滴で健康状態を把握できるなんて..スゴすぎます

採血場所

自宅または店舗で可能です。自宅の場合、採血キットを自宅に好きな時に出来ますね。採血専用の店舗は感染症対策を実施しているので、安心して来店することが出来ます。

結局どのくらい時間がかかるの?

お店に直接来店した方は、たったの15分で出来ちゃいます。
自宅で採血する場合は、1 分でできちゃいます。

スポンサードサーチ

こんな方におすすめ

・健康診断って半日かかるし面倒

・病院の予約をとるまでが大変

・仕事の合間を縫って健康診断に行く時間がない

・主婦など健康診断する義務はなくなかなか行く機会がない

 などの理由で定期的に検査を行えていない人に・・・

従来の健康診断とketsukenによる健康診断を比較してみました。↓

従来の健康診断 kentsukenによる健康診断
採血量 10~15ml(約大さじ1杯) たったの1滴
採血時間 10~15分 たったの1分
採血場所 病院 自宅・施設
検査結果までの期間 3週間 たったの3日
確認方法 アプリで確認可能

比較してみると、ketsukenによる健康診断の方が短期時間で済み、短期間で検査結果を知ることが出来ます。自宅での採決が可能なので、スケジュールも合わせやすいです。

スポンサードサーチ

まとめ

従来の健康診断の採血量採血時間採血場所検査結果期間確認方法を比較すると明らかにお手軽で、かつ時間がかかりません。普段のお仕事でなかなか時間を作ることが出来ない方にとっては最適な機会です。また、採血量がたったの1滴なので採血後に予定があるという方も安心して生活することが出来ます。ぜひ、この機会に専用キットを取り寄せて健康状態を確認してみてください!

※申込・気になる方はこちらから↓

その他記事

【COVID-19】コロナワクチンを接種した感想【1回目】

本記事では、1回目のコロナワクチンを接種してみての実際の経験を記載しています。2回目のコロナワクチンとは何が違うのか、どういった症状が発生するのかを解説しています。まだ、ワクチンを接種できていない方も参考にして頂けたらと思います。

» この記事を読む

【COVID-19】コロナワクチンを接種した感想【2回目】

本記事では、2回目のコロナワクチンを摂取してみての実際に体験したことを紹介しています。コロナワクチンの副反応は2回目によく出ると聞きます。そんな、副反応が怖くて摂取することが出来ていない方もいると思います。対策や準備するべきことを解説しているので参考になると思います。

» この記事を読む