【COVID-19】コロナワクチンを接種した感想【1回目】
こんにちは!もりっと@morimorittoです。
皆さんは、既にコロナワクチンを接種したでしょうか?
ちなみに、ワクチンの接種完了率(2回済)は、57.4%らしいです。(9/28時点)
ワクチンをこれから受ける人、副反応が怖くて受けられない方向けに本記事を通して、参考になればいいなと思っております。
先日ワクチンを接種しましたので、症状や副反応をお知らせします。
症状経過を記載する前に、ワクチンを打つことのメリットとデメリットをまとめてみました。
ニュースや経験上から記載していきます。
ワクチンを打つことのメリット

①コロナウイルスに対抗するための免疫がつく。
やはり、ワクチンを接種するのですからウイルスに対抗するための免疫がつくはずです。
②感染リスクが下がる
免疫がつくので、他の人からの飛沫等による感染リスクが軽減する。
③旅行による制限が緩和される場合がある。
既に一部の国では2回接種したことが証明できるものがあれば入国できる国もあります。
④入店制限が緩和される場合がある。
③と同様に、一部の国では2回接種したことが証明できないと入店できない店もあります。
スポンサードサーチ
ワクチンを打つことのデメリット

①ワクチンによる副反応が出る場合がある。
友人やニュースで取り上げられている症状をまとめると
・接種箇所に痛み ・筋肉痛 ・発熱 ・寒気 ・倦怠感 ・頭痛 など
スポンサードサーチ
実際に接種してからの症状

ここからは、僕が実際に接種してからの症状を記載しています。
何製か?
今回はモデルナ製のワクチンを接種しました。
1日目(接種日)
時間 | 症状 |
14:18 | ・ワクチンを接種 ・接種時の体温:36.3° |
14:18~14:33 | ・接種後の様子見として会場内にて待機 |
21:00ごろ | ・体温:35.9° ・接種からおよそ7時間後に腕の痛みが発生 |
24:00ごろ | ・腕を上げると筋肉が硬直し痛みが発生 |
接種日は、接種した箇所に痛みがあるくらいで特に熱や吐き気などはなかったです。
引き続き2日目もまとめました。
2日目
時間 | 症状 |
9:30 | ・体温:35.8° ・一日目に引き続き接種箇所に痛み |
15:00頃 | 腕の痛みが和らいでいることを確認 |
24:00ごろ | ・体温:35.8° ・腕が上がるようになることを確認 |
2日目も特に熱や吐き気などなく、接種箇所のみが少し痛む程度でした。
引き続き3日目もまとめました。
3日目
時間 | 症状 |
9:30 | ・体温:35.8° ・腕の痛みがほとんどなくなる |
15:00頃 | 体温:35.8° |
24:00ごろ | ・体温:35.5° |
三日目も特に熱や別の症状が発症しませんでした。
腕の痛みもほとんどなくなり、いつも通りの生活を送れています。
結論(僕の場合)
ワクチンを接種してから四日が経ちますが熱や吐き気、倦怠感は発症しませんでした。
接種箇所が少々痛くなるぐらいで済みましたが、やはり個人差があるのでしょう。
表を見ると、接種前の体温に比べて低下してる様子も見られました。
まとめ
本記事では、1回目のコロナワクチンを接種してみての症状や感想をご紹介しました。ワクチンを打つことで、今後の規制に対してより緩和される可能性が非常に高いです。まだ接種していない方もいると思いますが、本記事を参考にしてぜひ接種してみてください。次いで2回目の接種時にもまとめ記事を作成します。
スポンサードサーチ
その他

【DIY】ピザ窯作ってピザ作成
本記事では、夏休み期間に作成したピザ窯を紹介しています。ピザ窯の作り方や、実際に作ったピザのレシピを写真や画像を載せて解説しています。皆さんも暇な時に作ってみると料理がより一層楽しくなるはずです。

【大学生】現役大学生の一人暮らし【参考】
現役大学生であるもりっとが、大学生の一人暮らしについてまとめました。一人暮らしのメリット、デメリットなど必要なものを書きました。これから一人暮らしをする方は、ぜひみて見てね!!